★お詫び★
おはようございます。
本日、所用により
正午より授与所を閉めさせて頂きます。
御朱印記帳、お守り授与をご希望の方には
大変ご迷惑をお掛け致します事を
お詫び申し上げます。
安里八幡宮 神職拝
沖縄県那覇市安里 八幡宮 公式サイト
最新の情報をお届けします。
おはようございます。
本日、所用により
正午より授与所を閉めさせて頂きます。
御朱印記帳、お守り授与をご希望の方には
大変ご迷惑をお掛け致します事を
お詫び申し上げます。
安里八幡宮 神職拝
本日3月21日㈮は出向祭(敷地の清め祓い)があり神職不在の為、午前中から授与所を閉めさせていただきます。
※ご参拝は可能です。
戻り次第の授与所開所(時間未定)となりますので、ご了承ください。
御朱印記帳、ならびにお守り授与をご希望の方には大変ご迷惑をお掛け致します事を心よりお詫び申し上げます。
★お問い合わせ
安里八幡宮 098-863-8716
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本日3月15日㈯は午後よりうるま市にて竣工祭のご斎行がございます。
つきましては、誠に勝手ながら下記の通り授与所の開閉時間を変更させて頂きます。
◎午前9時~午前11時まで
◎午後は竣工祭の戻りが夕方(3時以降)になるため休止
御朱印・お守り授与をご希望のみなさまには大変ご迷惑をお掛け致します事を、心よりお詫び申し上げます。
今後とも、安里八幡宮へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
お問い合わせ先 安里八幡宮 098-863-8716
3月12日㈬、並びに15日㈯、21日㈮は、それぞれ南城市、うるま市にて午前中より出向祭(建物・敷地清め祓い)が入っているためご祈祷から戻り次第(時間未定)開所致します。戻りが3時以降になる場合は、大変申し訳ございませんが、そのまま閉所となりますのでご了承下さい。
御朱印・お守り等を授与ご希望の方には、大変ご迷惑をお掛けしますことを、お詫び申し上げます。
※13日㈭ならびに14日㈮仏滅は、ホームページのカレンダー通りそのままお休みとなります。
安里八幡宮 授与所 開所のお知らせです
ご参拝、地域の皆様、ならびに神社関係者の皆様にはご心配とご迷惑をお掛け致しました事を、心よりお詫び申し上げます。
神職の体調不良のため、令和7年2月3日より授与所を長期間休止しておりましたが、おかげさまで回復に向かい、3月1日より開所できる運びとなりました。
皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました事を、重ねてお詫び申し上げます。
つきましては、下記のとおり授与所を開所いたしますので、ご案内申し上げます。
◎令和7年3月1日㈯より 午前10時~午後3時まで
◎お休み 3月6日㈭ 13日㈭ 14日㈮ 26日㈬
大安以外の木曜日と平日の仏滅の日(土日祝は開いています)
※4月以降の授与所スケジュールの詳細は、安里八幡宮公式ホームページのカレンダーをご覧ください
なお、当面の間は体調をみながらの開所となりますので、急な変更等が生じる可能性がございます。
その際は、安里八幡宮公式ホームページにてお知らせいたしますので、ご確認いただけると幸いです。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
これからも、どうぞ安里八幡宮を宜しくお願い申し上げます。
度重なる『授与所の閉所延長』にて、御朱印並びにお守り授与、ご祈祷をご希望の方には大変ご迷惑をおかけしております事を、心よりお詫び申し上げます。
2月3日より、安里八幡宮神職の体調不良にて授与所閉所に伴い、毎日のお供え(日供)を波上宮の神職がご奉仕しております。
ご参拝の際お急ぎのご用件がありましたら、波上宮神職へ事前連絡の上待ち合わせをして対応可能な場合がございますので、『波上宮の奥原』までどうぞお問い合わせして頂きますよう宜しくお願いします。
★お問い合わせ先
波上宮 098-868-3697 (担当)奥原まで
誠に申し訳ありませんが、授与所のお休みを2月15日(土)まで延長させて頂きます。
(お休みが新たに延長になる可能性もございます)
引き続き、御朱印•お守り授与をご希望の方々には、大変ご迷惑をおかけいたします事を心よりお詫び申し上げます。
なお、授与所開設の決定日はまだ未定となっておりますので、詳細が決まり次第ホームページにてご連絡致します。
ご迷惑をおかけいたします事を、ご了承ください。
体調不良の為2月3日~9日までお休み致します(令和7年)
御朱印並びにお守りを授与ご希望の参拝者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけ致しますことをお詫び申し上げます。
『いいそーぐゎちでーびる』
皆様、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
旧暦では正月の三日となりました。
心新たに、一年をスタートされる方も多いかと存じます。
さて‥‥
当社のホームページでは、《授与所の開設日カレンダー》を更新し、二月~四月までをご案内しております。
ご多忙のところ恐れ入りますが、ご確認いただけますようお願い申し上げます。
なお、明日から節分も近いということもあり、参拝者さまには少しばかりの『福豆』をお分かち致します。(なくなり次第終了とさせていただきます。)
旧暦の新しい一年も、皆様にとって素晴らしい年となりますよう心よりお祈り申し上げます。